
《雪野ユリナ》逆に考えるんだ、「わかってもらえなくてもいいさ」と。
わたし「心の病」なの
どうして病気のことを理解してくれないの!?
そうやって周りを責めてしまうあなた
おはこんばんにちは!!
横浜ほしよみ堂の占い師
日本神話をこよなく愛する
雪野ユリナ(ゆきの・ゆりな)です
今日のブログのお題はコチラ!!
「わかってもらえなくてもいい」です
自分のことをわかってもらえなくて
苦しんでいるあなたには
ちょっと強い表現とか
言葉遣いがあるかもれない
ブラウザバックするなら今です!!
よろしいですか?
わからないほうが良いじゃない
Twitterのトレンドで
「#精神疾患」ってあって
何事!?と思って覗いてみたら
マスク着用の是非の話が
精神疾患に飛び火してる感じでした
うん
好きにしたらいいんじゃないかな
そのまま
「#精神疾患」の呟きを見ていたら
精神疾患の人に向いてる職業、
向いてない職業ってのがあった
わたしの前職が
「向いてる職業」に入ってた
そうなんだよねー
基本的には一人でやる作業が多いから
人と関わらるのが苦痛に感じる人向けって
感じで紹介されたんだろうけど
まったくの逆だからね
精神疾患の人、結構いたよ
それが理由で辞める人もいた
んで
Twitterでちょっと気になる言葉があったの
「みんなこの病気を理解してくれない」
っていう呟き・・・。
はっきり言っちゃうね
理解されるわけないじゃん
こんな苦しさ
同じく精神病んだ人にしかわからないよ
そう思わない?
自分が病むまえ
こんな気持ち、理解できた?
できなかったでしょ?
わたしも最初は思ってたよ
「なんで理解してくれないの!!」って。
でも
「こんな気持ち、病んだ人にしかわからない」
って思ってから
わかってもらえなくていい
むしろ
頼むからわからないでくれって
思うようになった
だからね
理解されないことを
嘆かなくてもいいの
理解してくれない人たちってのは
精神を病んだことがない
幸福な人たちなの
良いことです
わたしはできれば
理解できない人は
一生理解できないまま
過ごしてほしいと思ってる
そのほうが断然幸せだから
つらさ、苦しさ
病気そのものへの理解を求めたければ
同じ患者同士のほうがわかるんじゃない?
今なら昔と違って
SNSですぐにそういう人たちと
繋がれるし
「理解してほしい」っていう気持ちは
そっち発散したほうが
楽になると思う
健常者にこっちの世界を
強要したらダメよ
お互いに苦しくなるだけなのよ
理解してくれる人が
近くにいたら
それは嬉しいことだけど
現実はそうはいかないことのほうが
多いから
「理解されなくてもいいや」
くらいの心持ちのほうが
少しはマシになれる
理解のない他人をシャットアウトしろって
言ってるわけじゃないの
理解されなくても
それに苦しまなくていいよ、ってこと。
気張らずに生きていきたいね
毎週木曜日 11時~17時まで
横浜ほしよみ堂にて出演しています
Twitterはコチラ
ご予約はコチラ

雪野ユリナ

最新記事 by 雪野ユリナ (全て見る)
- 《雪野ユリナ》人の持ち物にケチつけない!! - 2023年8月27日
- 《雪野ユリナ》若者の〇〇離れ~まさかの恋愛まで!?~ - 2023年8月26日
- 《雪野ユリナ》あなたとわたしの別れ道 - 2023年8月25日